【ソムリエ・ワインエキスパート試験案内その5 レコール・デュ・ヴァンの強み】
まずは、レコール・デュ・ヴァンのHPに書いてある事を見てみてください。
それを踏まえて。
ちょっと、違う視点から、説明してみますね。
強み1 受験が生命線のビジネスモデル
(強み、というのはちょっと違うのかも知れませんが。。。)
とにかく受験に強いスクール というのがビジネスの生命線
都内に大手と呼べるワインスクールは、おそらく3〜5つ程度しかありません。
(少人数の寺子屋的なスクールは把握しきれてません)
その中で、レコール・デュ・ヴァンは、
立ち上げが2003年と、実は一番の新参者なんです。
ご存知かもしれませんが、
ワインスクール業界は、最大手A社が圧倒的な規模を誇っており、
講座のバラエティや講師数・収容人数などは、他の追随を許していません。
ですから、その他のワインスクールは、独自色を打ち出して勝負する必要があるんです。
レコール・デュ・ヴァンは、2003年の創設時より「受験に強い」を前面に打ち出し、
実績を重ねてきました。
毎年、ワインスクールのなかで、一番の実績を出し、
「受験対策はレコール・デュ・ヴァン」
と、認知していただく事で、
15年間で、急成長を遂げてきたワインスクールです。
受験講座は、まさに、スクール経営の屋台骨なんです。
受験がコケたら、レコールもコケます。
(私はスクールの経営にはノータッチなので、肌感覚としてですが。。。)
ですから、
受験講座はどこのスクールにも負けられない。
負けてはいけないのです。
我々講師一同、
「受験に関しては絶対にどこにも負けない。
どこのスクールよりも多く、合格させる」
を、至上命題として、取り組んでいます。
それが、細部に至るまで、試験に対応し、生徒によりそったスクールの姿勢の根幹になっています。
強み2
受験ビジネスの裾野を広げすぎていない
レコール・デュ・ヴァンは、通学の生徒さんのために、すべてのカリキュラムや教材を作り込んでいます。
通信授業が受けられたり、
受験対策本を出版して、本屋さんで利益を出すつもりはありません。
特に、
受験対策本に関しては、弊害のほうが多いと考えています。
この試験は、教本をベースに、かなり細かい部分まで出題される試験です。
受験対策本の多くは、1月〜3月の時期に新年度版が出版されます。
しかし、教本の新年度版は3月上旬にソムリエ協会からリリースされます。
ですから、多くの対策本は、前年のソムリエ教本を元に作成されているのです。
これが、決定的にマズイ。
教本は、毎年、けっこう変わりますので。
一度覚えた事を、訂正して覚え直す。
レコール・デュ・ヴァンは、そんな事はさせません。
強み3
ほどよい規模感
レコール・デュ・ヴァンの受験講座の受講生は、年により変動があるものの、およそ400名〜500名程度です。
受験者の総数が8,000人程度で合格率が3割台の試験ですから
スクールの生徒同士で合格の枠を取り合うほど シビアな関係にはならず
かつ、情報収集や振替制度の充実など、
スケールメリットを十分に活かせる、ちょうどいい規模だと思います。
強み4
講師⇔生徒
生徒⇔生徒
のケア 互助 意見交換がさかん
スクールによっては、生徒と講師の過度の接触を嫌う事もあるようです。
授業時間外で、講師が生徒にあまり親身に教えてしまうのを、よしとしないスクールもあるらしい。
確かに、授業時間外で、あまり親身に教えてしまっては、
スクール経営陣としては売上の取り零しをしていると思うのかも知れません。
それはそれで一つの考え方として理にかなっているとは思います。
が、レコール・デュ・ヴァンは、
先程述べたように、「生徒を合格させるのがミッション」というのが、
経営陣から講師、事務局スタッフまで意思統一できていますので、
その目的に沿っていて、極端なスタンドプレー、スクールの利益侵害 でない限り、
割と講師も自由にやらせてもらえ、
僕としても、教えていて、やりやすいです。
また、生徒同士の交流を抑制させようという考えもありません。
生徒同士で勉強会(飲み会?)なども活発に行われているらしく、
モチベーション維持に一役かっているんじゃないかと思います。
受験が終わる頃には、クラスの皆がとても仲良くなっていて、
講師としても嬉しく思います。
強み5
通いやすい
地味に重要なんですが、
このスクールは通いやすいです。
ほぼ毎日、恵比寿と新宿で、受験講座があります。
急な予定で授業を振り替える場合も、選択肢が多いんです。
立地としても、
恵比寿も、新宿も、電車の便がとてもよい街ですね。
特に、新宿校は、新宿3丁目駅の出口の隣のビルですので、
台風だろうが、大雪だろうが、濡れずに通えます。
(JR新宿駅からも、地下道で行けます)
山手線・中央総武線・埼京線・丸ノ内線・都営新宿線・副都心線・小田急線・京王線・西武新宿線
ぜんぶ使えますよ。
最後に、ちょっとだけ、
レコール・デュ・ヴァンの中で、
篠原クラスの特徴をお伝えします。

- 2019.01.22 Tuesday
- -
- 01:13
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by しのはら