【2年に一度】VieVinum行きまーす。
VieVinum・・・2年に一度、開催される、オーストリアワインの大見本市。
ウィーンのHofburg宮殿で、3日間にわたって開催されます。
オーストリアのほとんどの著名な生産者のワインを飲む事ができます。
他にも、テーマ別の試飲イベントなどが、もり沢山!
2012年に初めて参加しましたが、
「産地別ブラウフレンキッシュ100本テイスティング」や、
「ドイツ・オーストリアの銘醸畑の若いヴィンテージと古いヴィンテージの比較試飲」など、
大変に興味深いテーマ試飲、

↑同じ生産者、同じ畑で40年近いヴィンテージ差の飲み較べ。
またビオディナミの団体Demeter主催のNussbergの畑の中でのパーティや、
巨大なホイリゲパーティなど、
まあ、なかなか楽しませて頂きました。
今年の開催も、始めは参加を見送るつもりでした。
僕はインポーターではないので、このイベントが自分のビジネスに直結する訳ではないですから。
お勉強で行くには、ちょっとお金を使いすぎるかな〜、なんて思ってしまいまして・・・
しかーし、オーストリアワインのスペシャリストとして、
最新のオーストリアワイン情報をキャッチする事は、ある意味僕にとって生命線なワケで、
やっぱり、お小遣いをはたいて、行く事にしました!

↑夜は毎晩パーティだす。(関係者のみ)
さて、このVieVinum、宮殿での試飲は、一般の方の参加も可能です(有料。)
6月にヨーロッパ旅行など計画中の方がいらっしゃいましたら、ぜひご予定に組み入れてみてはいかがでしょうか?
オーストリアじゅうの有名生産者が直接ワインを試飲させてくれます。
有名なエルンスト・トゥリーバウマーじいさん(失礼)のところなんて、人だかりになります。
詳細は公式HPがありますので、ご覧になってください。
コチラです。
また、6月13日〜16日にウィーン滞在中の方がいらっしゃいましたら、ぜひご一緒しましょう。
お気軽にお声がけ下さい。
ただし当方、お小遣い制ですので、高いレストラン等はご一緒できません。
ウィーンのHofburg宮殿で、3日間にわたって開催されます。
オーストリアのほとんどの著名な生産者のワインを飲む事ができます。
他にも、テーマ別の試飲イベントなどが、もり沢山!
2012年に初めて参加しましたが、
「産地別ブラウフレンキッシュ100本テイスティング」や、
「ドイツ・オーストリアの銘醸畑の若いヴィンテージと古いヴィンテージの比較試飲」など、
大変に興味深いテーマ試飲、

↑同じ生産者、同じ畑で40年近いヴィンテージ差の飲み較べ。
またビオディナミの団体Demeter主催のNussbergの畑の中でのパーティや、
巨大なホイリゲパーティなど、
まあ、なかなか楽しませて頂きました。
今年の開催も、始めは参加を見送るつもりでした。
僕はインポーターではないので、このイベントが自分のビジネスに直結する訳ではないですから。
お勉強で行くには、ちょっとお金を使いすぎるかな〜、なんて思ってしまいまして・・・
しかーし、オーストリアワインのスペシャリストとして、
最新のオーストリアワイン情報をキャッチする事は、ある意味僕にとって生命線なワケで、
やっぱり、お小遣いをはたいて、行く事にしました!

↑夜は毎晩パーティだす。(関係者のみ)
さて、このVieVinum、宮殿での試飲は、一般の方の参加も可能です(有料。)
6月にヨーロッパ旅行など計画中の方がいらっしゃいましたら、ぜひご予定に組み入れてみてはいかがでしょうか?
オーストリアじゅうの有名生産者が直接ワインを試飲させてくれます。
有名なエルンスト・トゥリーバウマーじいさん(失礼)のところなんて、人だかりになります。
詳細は公式HPがありますので、ご覧になってください。
コチラです。
また、6月13日〜16日にウィーン滞在中の方がいらっしゃいましたら、ぜひご一緒しましょう。
お気軽にお声がけ下さい。
ただし当方、お小遣い制ですので、高いレストラン等はご一緒できません。

- 2014.05.07 Wednesday
- ワイン屋さん開業記
- 14:55
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by しのはら